医療事務の仕事内容や人気の理由
求人が安定していて働きやすいと特に女性に人気の医療事務や調剤薬局事務。働きやすいといわれる理由や仕事の内容、資格取得の難易度について紹介します。
仕事の内容
医療事務の仕事内容
医療事務の仕事は、病院などで行う事務作業全般のことですが、事務といっても一般の会社などで行われている作業とは内容が違います。大きく分けると4つの業務があります。1つ目は受付業務で、受付で患者さんから診察券を受け取ったり会計をしたりします。2つ目は医事課業務で、患者さんの診療報酬明細書を作る作業を行います。3つ目はクラーク業務で、患者さんと医療スタッフとの橋渡し的な役割を担う業務です。そして4つ目は医療秘書業務で、医師事務作業の補助的な作業です。
調剤薬局事務の仕事内容
調剤薬局事務の仕事は、調剤報酬明細書(レセプト)作成を中心とした事務作業を行います。薬局の顔として処方箋の確認などを行う受付業務や、処方箋内容をコンピューターに入力するオペレーター業務、さらに調剤報酬明細書(レセプト)を作成する請求業務が主な仕事です。
働きやすいといわれる理由
ライフスタイルに合わせて勤務形態を選べる
ほかの職種と比較して、時間の融通がききやすいことが、医療事務や調剤薬局事務が働きやすいといわれる理由の1つです。独身のうちは正社員で…、結婚したらパートで…など、ライフスタイルに合わせて勤務形態が選べます。
日本全国どこでも働ける
病院や薬局は日本全国どこにでもあります。夫の転勤で職場を離れなければならないなどの場合でも、再就職しやすいといえます。
資格の難易度
必ずしも資格を持っていなくても就職できる
医療事務や調剤薬局事務の資格は、国家資格ではなく民間の資格です。これらの資格がなくても、医療事務や調剤薬局事務の仕事をすることは可能です。ただし、資格を保有しているほうが就職に有利になります。
さまざまな種類がある試験の種類
医療事務・調剤薬局事務の試験には、さまざまな種類があり、試験によって難易度も異なります。医療事務の代表的な試験の1つの診療報酬請求事務能力認定試験の合格率は、30%ほどとなっています。同様に、調剤薬局事務の代表的な試験の1つの調剤事務管理士技能認定試験の合格率は、60%ほどとなっています。